中江達夫のスキーブーツフィッティング

お客様の滑りを拝見していると体に余計な負担が掛かっていたり合理的な体の使い方がうまくできない原因がブーツにある方は意外と多いものです。またお客様自身何かしらの問題を感じていたとしても、それがブーツの問題なのか技術的な問題なのかの見極めがご自身では難しいということもあります。

フィッティング調整をさせていただくことによって快適なスキーブーツをご提供することは勿論として、その過程の中で上記のような問題を明らかにして、技術や道具とお客様ご自身へのご理解をより深めていただくことも可能なスキー学校ならではの企画をご案内いたします。

問題の検証やフィッティング前後の変化をすぐに滑って確認できるゲレンデが目の前という環境や、ブーツフィッターが指導員であることなどを大いに利用していただいて快適なスキーへの足掛かりにしてみてはいかがでしょうか。


ブーツフィッティングの詳細

ご予約・お問い合わせについて

まずはお電話・メール・ファックス等で日程等お問い合わせください。

その後お申し込み用紙をメールに添付するか、ファックス・郵送のいずれかにて送信してください。

なお、お電話のみでの受付もいたしますが、特に初めてご利用になる方はできるだけお申し込み用紙をご利用ください。

また当日でも対応できることはございますが、その場合でもまずはお電話をお願いいたします。

スキーブーツの購入やフィッティングに関してのメールによるご相談も承りますが、ご本人と直接お会いできないと限界があることもご承知ください。

ご予約の際にお伝えいただきたいこと

ご来校日時。

ご希望されるコース。

ご連絡先。ブーツ、インソールについての詳細。

体に関するデータ、自覚症状の有無。スキーの技術レベル、技術的に悩んでいること、目指しているもの。

その他ブーツに起因すると思われる問題などです。

ご用意していただくもの

  • 適正サイズのスキーブーツ
    おおよそ3シーズン以内のシェルでノーマルインナーの物
  • 純正以外のインソールをお使いの方は、もともと入っていた純正インソールもあればお持ちください
  • スキーブーツを預けていく場合は、履いて帰る靴

その他必ずしも必要ではありませんが、ハーフパンツもしくは短パンをご用意いただいたほうがいいことがあります。

コースのご案内と詳細

■部分フィッティング
■フルフィッティング

上記2コースです。

午後3時から5時(レッスンの時間帯以外)に無料でご相談またはカウンセリングいたします。ご相談・カウンセリングのみの予定でも必ず事前に一言ご連絡ください。

  • 部分フィッティング詳細

    痛み・痺れ等に対して単純な当たり出しで済む場合

    可能であればその時間内において調整 時間が掛かると判断した場合は翌朝お渡し

    おおむね1日3~4足まで

    →1ヶ所2,000円から 再調整は無料(同一使用人・当該箇所において)


  • フルフィッティング詳細

    ブーツ全体のジオメトリーを見直します

    アライメント調整(いわゆるセンタリングやカント調整)も結果的にほぼ含まれます

    翌朝お渡し

    1日1~2足まで

    →1足 20,000円 再調整は無料(同一使用人・当該ブーツにおいて)


  • 部分フィッティングを施しておいて、後日同ブーツにフルフィッティングをご希望のお客様には、フルフィッティング料(20,000円)から最初にいただいた部分フィッティング料(2,000円~)を引いた金額でお受けいたします。
  • 日帰りされる場合など発送は可能ですが、送料はお客様負担になります。
  • 特にフルフィッティングではお渡しの際の確認作業も重要なプロセスです。近隣の方以外は極力日帰りの計画はお避けください。
  • インソールにつきましては、Q&Aページの「Q.06 インソールの作成はしていないのですか」をご覧ください。

フィッティング作業は主に夜になりますので、その前後に
プライベートレッスン(指名料込:お一人様1日24,000円~/半日18,500円~ 複数人数の場合+α、料金レッスンページ参照)
を申し込んでいただいて、ご一緒に滑りながらブーツの問題点や身体の使い方の問題の洗い出し、フィッティング前後の変化などを検証するといったことも可能です。

また自分のブーツが合っているのかよくわからないといった方もカウンセリングを兼ねてレッスンに入ってみるのもよろしいかと思います。適切なフィッティングを施すとブーツの問題を問題として感じていない方、痛み等の自覚症状のない方ほど劇的に滑りが変わる可能性もあります。

再調整について

  • お渡しした当日お持ちいただく場合

    再来校時間をご連絡いただいた後、お持ちください。 まことに勝手ながら、担当の中江がレッスンに出ていた場合など、午後3時以後でないと対応できない場合があります。人づてにブーツだけを預けて帰ってしまうということだけは絶対になさらないようにお願いいたします。

  • 後日お持ちいただく場合

    再来校日時をお電話・メール・ファックスのいずれかでお問い合わせください。お申し込み用紙は不要ですが、簡単でも結構ですので症状に関するコメントがあると助かります。

  • フィッティングの再調整は材料費・部品代など実費が発生しない限り基本的に無料ですが、インソールのみの再調整につきましては調整料2,000円をその都度いただきます。

可能な限りその日のうちに再調整してお渡しします。 大体1~2時間程度お時間をいただきます。フルフィッティングの再調整でも、経験上それぐらいの作業で済むことが多いです。もう少し時間がかかると判断した場合、あるいはお客様の帰りの交通のご都合等で時間がない場合などはお預かりして調整後発送することも可能です。


フィッティング後の経年によってはそれ以上の調整が困難と判断して買い換えの検討をお願いする場合が今後発生する可能性はあります。

例)

インナーブーツのへたりが限界に達してシェルでのそれ以上の調整が困難になった。

経年劣化によりシェルでの調整が限界と思われる(目安として生産年度から5年以上)。

翌年度になって急激に体重が増えたなどの身体条件の変化によって、買い換えたほうが良好な結果が得られると思われる場合や、サイズそのものが合わなくなった。

など

お引き受けできないこと

  • インナーブーツの加工
  • フォーミングインナーがセットされているブーツのフィッティング

    フォーミング処理の前後にかかわらずお受けできません。元々セットされていたノーマルインナーもお持ちいただければ、それを使うという前提でお受けできます。

    足首回り等に部分的にサーモフォームが入っているインナーブーツ(フルサーモでない物)は、ノーマルインナーとみなしてお受けできます。

  • フィッティング以外の目的で意図的にブーツの特性を変えるような加工や、改造の範疇に入るようなこと

    例)

    リベット打ち フロントスポイラー取り付け フットベッドやソール形状の加工 シェルの組み直し・組み換えなど

お引き受けできない可能性のあるもの (お問い合わせください)

  • 適正サイズでないブーツ

    特に適正サイズより大きいものは何をどうやってもいい結果が出ないことがほとんどです。

  • 3シーズン以上前のモデル

    シェル素材のプラスチックは経年変化で脆くなっていきます。厳密に言えば初期の性能が保てるのは2年程度ともいわれています。使用頻度や保管状態にもよりますが、おおよそ3年を目処に買い替えの検討を始めることをお勧めします。

  • 誠に勝手ながら当方の理解が及ばない加工や修正不可能なほどの加工が既になされているブーツ

    例)

    極端な形のシェル出し。アッパーシェルを無理矢理捻じ曲げたり、ヒンジ位置を変えて打ち直した物やソールを削って極端な角度を付けたブーツ。など

  • ビンディングにカントプレートが装着されたスキーの使用を前提としたブーツ

お申込み・お問い合わせ

冬季スキー学校営業期間中のお申し込み・お問い合わせ

まず、メール、ファックス、お電話のいずれかにて日程等をお問い合わせください。ご希望日にて対応可能かどうかご返事させていただきます。


■ブーツフィッティング専用メールアドレス

tsuga.ss.boots@gmail.com

■栂池スキー学校

電話番号 0261-83-2709

ファックス番号 0261-83-2376


予約確認が取れましたら下記いずれかの方法でお申し込み用紙にご記入後、送信してください。


ファックスまたは郵送での送信はこちらから → PDFファイルをダウンロード

(プリントアウトしてご利用ください)


メールでの送信はこちらから → エクセルファイルをダウンロード

(メールに添付してください)

夏季期間中のお申し込み・お問い合わせ

オフシーズン中のブーツフィッティングのご利用やご相談につきましても冬季同様、

ブーツフィッティング専用メールアドレス:tsuga.ss.boots@gmail.com

までお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。

夏季はお申し込み用紙無しで結構ですが、お問い合わせ内容に応じて適宜参考にしてください。


ただし、オフシーズン中は担当の中江が県外にいる関係上、以下のような対応とさせていただきます。

◆ スキー学校におけるフィッティング
  • 「フルフィッティング 20,000円」のみの対応とさせていただきます。
  • 併せてシダスインソール「12-24モデル ウインタープラスプロ 11,000円」の販売・作製は可能です。
  • 部分フィッティングや再調整につきましてはシーズンイン直前に一定の期間を設けて対応させていただきます。ご希望の方はお問い合わせください。
◆ 岐阜県多治見市にありますチューンナップショップ
ホワイトゾーン(WHITEZONE)  http://www.whitezone.co.jp/
の作業場所をお借りしてのフィッティング
  • フルフィッティング、部分フィッティング、フルサーモインナー成型等可能。
  • HDバキュームシステムによるシダスインソール(ウインタープラスプロ、他ホワイトゾーン在庫分等)の作製が可能。
  • 料金はスキー学校におけるものとは若干異なります。

    フルフィッティング 22,000円

    部分フィッティング 22,00円~

    インソール、サーモインナー成型等はホワイトゾーンさんの料金体系に準じます。


  • 中江によるフィッティングをご希望の方はメールにてお問い合せください。

    (この件に関して直接お店に問い合わせることはなさらないでください。中江がスタッフとして常駐しているわけではありませんので、ご迷惑が掛かります。)


  • ホワイトゾーンさんは大変腕のいいチューンナップショップです。元々ブーツのフィッティングもされているお店ですから大変失礼なお願いをしたわけですが、快く承諾していただけました。スキー、スノーボードのチューンナップも併せてぜひご利用ください。

Q&A

Q 01 部分フィッティングとフルフィッティングでどちらを選んだらいいのかよくわからない

部分フィッティングとフルフィッティングの違いは、例えていえば肩こりに対してとりあえず湿布を貼るという対症療法と、肩こりの原因が姿勢の悪さや背骨の歪みにあった場合そこから変えていこうと考える整体的アプローチの違いとでも言えば分かりやすいかもしれません。

要はお客様が何を望んでいるかということですが、お客様が問題の原因を把握しているかどうかによっても違ってくると思います。以下に部分フィッティングとフルフィッティングそれぞれ考えられるケースを2例ずつ揚げてみました。

  • 部分フィッティング

    例1)

    当たりによる痛み等に対して「とりあえず何とかしてくれ」という切羽詰ったケース。このケースではおそらく前述のような対症療法的なイメージを持っていらっしゃる方がほとんどだと思います。

    例2)

    大筋ではきちんとしたフィッティングが既に為されているものの部分的にもう少し調整の必要を感じた場合。この場合も本来はまたお店に持っていって再調整してもらうのが普通ですから、緊急を要するケースと考えていいのかも知れません。

  • フルフィッティング

    例1)

    ブーツに何か問題があるのかどうか、あるいはどういう問題があるのかそもそも自分ではよくわかっていないケース。このケースでは顕著な自覚症状がない場合が多いと思われます。

    例2)

    部分的にシェル出しをやってもらったことなどもあるが、根本的な問題解決に至っているのか疑問に感じたり、至っていないことに薄々気付いているケース。また、レベルの高いフィッティングを経験したことがあるけれども値段の安さに惹かれてくる方もいらっしゃるかもしれません(そこまで信用していただけたら大変光栄です)。

察するに部分フィッティングを考えていらっしゃるお客様は急を要する場合が多いのではないでしょうか。しかしながら部分フィッティングをご希望されていらっしゃったお客様に対してもフルフィッティングをお勧めすること多々あろうことは予想されます。カウンセリングの中で十分説明いたしますが、私共にどこまで任せていただけるかも含めて最終的にはもちろんお客様のご都合と判断を尊重いたします。

Q 02 フルフィッティングとは実際どのようなことをするのですか

実際の作業自体は一般的によく行われているように、熱可塑性を利用したシェルの再成型や、ルーターによるシェル内側の削りまたはそれらの併用となります。それらの加工方法は別段目新しいものではありませんし、仕上がったブーツを一見しても何をされたのかよくわからないぐらい「普通」に見えることも多いと思います。

それらの作業によって何を目指すのかということがフルフィッティングの肝心なところで、


「一言で言えばニュートラルポジションを取れるようにすることです。」


スキーブーツにはいちばんスキー運動がしやすい、足が納まるべきところというものがそれぞれ設定されています。そこに足が自然な状態で納まらないと一番スキー運動がしやすい「素」の姿勢、つまりニュートラルポジションが取れなくなって可動域が制限されるだけでなく、運動の可動軸そのものにずれが生じることによって、当たりや関節の痛みなどの障害も起きやすくなります。また、力の伝達と衝撃の吸収というスキーブーツにとって大事な性能も十分生かすことができません。

スキーブーツそれぞれの特徴とスキーヤー個々人の組み合わせによって、足がねじれて入ってしまって痛みや痺れが起きているというのは実はよくあることで、こういったケースでは単純に局部の当たり出しをすれば一時的にはよく感じられることもありますが、しばらくするとまた痛みがでて結局いたちごっこになったり、どこか別の場所が痛くなったりと根本的な解決にはつながらないことがほとんどです。また痛みなどの自覚症状がないほうが実は危険な場合もあり、知らず知らずのうちに体に余計な負荷をかけていて重大な障害につながりやすいということもあるのです。

ですからフィッティングを行う際にまず考えなければならないのは


  • 問題の本質がどこにあるのか見極めること
  • スキーヤーの運動を最大限発揮できるようにすること
  • 各スキーブーツの特徴・性能への理解

ということだと思います。

お客様にもこれらの要素を理解していただくことは快適なスキーへの近道の一つと考えます。フィッティングの際、お客様にとって必要な情報・為になる知識はできるだけ提供していきたいと考えています。

Q 03 フルフィッティングをするとフィット感はよくなりますか

結果的にそう感じていただけることは多いです。ただしフルフィッティングは言葉こそ「フィッティング」という言葉を使っていますが、いわゆるフィット感の向上を目的として行うものでもありません。


フィット感や快適さをどういうものと捉えているかで違ってくると思いますが、例えば足を締め付けるものをフィット感と思っている方の場合は緩くなったと感じられることもあると思います。またフィット感とは直接には関係ないかも知れませんが、適切なフィッティングを施すと以前より運動しやすくなります。結果ブーツがより柔らかく感じられるようになって、なんとなく物足りなく感じるようになる方もいらっしゃるのも確かです。

人それぞれの感じ方考え方は尊重すべきところは尊重しなければなりませんが、おそらくフィット感と呼ばれる物を第一義に考える方には、「過剰な締め付けをしなくても滑ることができる」という発想を持っていただくことも必要なのではないでしょうか。

体験していただければ話が早いのですが、フルフィッティング後のブーツの第1,2バックルを半開放にしてゆっくり滑ってみると、意外に「普通に滑ることができる」ことがわかると思います。勿論スピードを上げるとブーツの強度を保つためにバックルはきちんと締めなくては危ないですし、バックルを締めないでずっと滑ることは体にとってもよくはありませんが、フルフィッティングの目的とするものがよくわかっていただけると思いますし、フィッティングがうまくいっているかどうかの評価の目安にもなります。


フィット感というものを第一義に考えると、静止状態の足の形を忠実に再現すればいいのかもしれませんが、フルフィッティングの目的や手法はそのようなところにはありません。もちろん当たりなどの痛みを取り除かないということではありませんし、最後に頼りにしなければいけないのはご本人の感覚的なものなのですが、Q02でお答えしたように目指すところはスキー運動におけるインターフェイスとしてよりよく機能させることにあります。

いわゆるフィット感という要素でも概ね満足していただけることは多いですが、どう感じるかはご本人しだいで、少なくとも第一義的なものではないことはご理解ください。

Q 04 インナーブーツの加工はしないのですか

インナーブーツによる調整は基本的に行いません。

例えばかかとがゆるい場合に暫定的にパット貼り等で対処させていただく場合もありますが、これはユーザーレベルでも十分可能な作業です。ただし、貼る場所や貼り方によっては足の入り方が変わったりする悪影響が出る場合もありますので、その場合はお客様ご自身でも微調整・再調整ができるようにあわせてご指導させていただきたいと考えています。こちらではそのような場合でも基本的にはシェルによる調整を第一に考えています。

巷でよく耳にするインナーブーツの加工は、そもそもシェルで対処すべき問題であったり、サイズやブーツ選びの問題であったり、フィッティングの範疇を超えた加工やサービスであったりすることがほとんどではないかと認識しています。

Q 05 スキーブーツの販売はしていないのですか

していません。

Q 06 インソールの作成はしていないのですか

現在本格的にはインソールの作成はしていません。

満足度の高いインソールの作成システムは非常に高価で、残念ながら今のところ手が出ない状態です。かといって中途半端なものを導入するのも、お金を頂くとなると心苦しいものがありますし、メーカーも本意ではないと思います。例えば将来、年間を通してフットケア・サービスを提供できるような環境が整えば(要するに数を捌ける目処が立てば)可能かもしれません。


本格的なシステムの導入はしていませんが、シダスのプレモールドタイプ

ウインタープラスプロ  (12-24モデル 11,000円) sizeXS,S,M,L

のお取り扱いはしています。この商品はあらかじめ形ができているタイプでそのままでも使用可能ですが、足に合わせて熱成型することもできますので必要に応じて調整することもいたします。ただし常時全サイズを在庫しているわけではありませんのでご希望の方はあらかじめお問い合わせください。


仕様につきましては以下のメーカーページをごらんください。

https://sidas.co.jp/

ウインタープラスプロ

つま先の厚さ4mmの薄めのベース。スノースポーツに適した硬さとねじれの強さを持たせたお勧めインソールのひとつです。つま先がしなやかなのでテレマークやクロスカントリーにも使えます。


カウンセリングの結果、インソールの購入または調整のみで済むというケースも有り得ます。この場合、フィッティング代は頂かずにインソール代または調整料のみ頂きますが、最初からインソールの購入または成型のみを目的とするご依頼については基本的にお断り申し上げます。ただしブーツフィッティングの際に、インソールを併せてご購入いただいた方または持込インソールで調整した方で、足が変化した、インソールがへたった、不注意により変形させてしまったなどの理由により合わなくなった場合は、可能であれば調整料2,000円で再調整することも致します。


スノーボードのソフトブーツ用にはインソールのみの販売も承っております。お問い合わせください。ただしブーツをお持ちいただかないと販売はいたしませんのでよろしくお願いいたします。


ポスティング(いわゆるブロック加工)は行いません。ポスティングを前提とするならば、素材・パーツから選びなおして個々に合わせたフレックス・トーションの調整をする必要があります。またあくまでも私的な見解ですが、現在のシダスの商品展開からするとポスティングを前提とせずにモデューロベースで選択していったほうが、シダスらしいしなやかさを保てることができていい感じだとも思います。

強度的な要素を抜きにして特にポスティングが必要と思われる方には、普段履き用インソールも含めたフットケアも考えていただく必要があります。そのような方にはインソール作成設備とケアの充実した最寄のお店または施設で作成されることをお勧めしています。

運動靴を含めた普段履き用の熱成型できるタイプにつきましては、スキー・スノーボード用よりも遥かにシビアな要素があり、体の様子にあわせて定期的に再成型できる環境があることが必須です。特に初めてインソールを作成される方の場合、足や用途に合った靴の選択の仕方も含めて最初のうちはこまめなケアが必要になることが多いです。例えばシダスであればモデューラボやポディアテックが設置してあるお店または施設をご利用いただくのがよろしいかと思います。


お客様お持ちのカスタムインソールにつきましては、そのインソールの使用を前提としてフィッティングを行うかどうかの判断はこちらに一任させていただきます。ノーマルな純正インソールに一旦戻して、何らかの形で新たに作成することをお勧めまたはお願いすることも有り得るということです。また、お客様お持ちのインソールを使用する場合でも、そのインソールにこちらで多少手を加える可能性もあります。

カスタムインソールは誰がどういう目的と狙い(どういう機能性を持たせるか)および過程で作ったのかということがとても大切で、本来第三者が勝手に手を入れるべき物ではないのですが、あまりにも極端な作り方をしている物やへたって本来の機能が既に失われたと思われる物等についてはお客様への説明・了解の下、ごにょごにょと裏技なども駆使して修正を入れることもあるということです。


インソールに関しては非常に繊細な要素が多いため、お客様のご希望よりもこちらの判断を優先させていただくことが多くなりますことをご了承ください。


- 参考Link -

機能性インソールとしてよく知られたもの

(少なくとも日本で入手可能でスキー用として使えそうな商品があるもの)

フランス系

SIDAS

https://www.sidas.com/

https://sidas.co.jp/

北米系

SUPERfeet

https://www.superfeet.com/

https://www.superfeet-jp.com/

BI-OP

http://www.bi-op.com/

http://ohi-jp.com/

Amfit

http://www.amfit.com/

Spenco

https://spenco.implus.com/

http://www.thorlos.co.jp/

https://www.muellerjapan.com/sofsole/products/spenco/

SOFSOLE

https://sofsole.implus.com/

https://www.muellerjapan.com/sofsole/

SHOCK DOCTOR

http://www.shockdoctor.com/

http://www.shockdoctor.jp/

New Balance

https://shop.newbalance.jp/shop/

北欧系

Finsole

http://www.saunalahti.fi/~50197/ finsole.comのドメインも売りに出てるので現状?

ドイツ系

BIRKENSTOCK

https://www.birkenstock.com/jp

currexSole

https://currex.com/

Schein

https://www.schein.de/

pedag

https://www.pedag.com/de/en/

https://www.isaacs.co.jp/

日本

PRESS CONTROL

https://www.presscontrol.co.jp/

POWER+ Balance+

http://www.hoshino-kikaku.co.jp/

BMZ

https://bmz.jp/

Ba2ne

http://ba2ne.com/

asics 3Dフィッティングインソール

https://walking.asics.com/jp/ja-jp/mk/store-feature

日本SORBO系

FOI

http://www.ftex.org/side/kamoku.html

(詳細は「FOI 足底板」でweb検索してみてください。)

DSIS

http://www.sorbo-japan.com/


他にも色々あると思いますが、地域によってそれぞれ方法論の相違があるのも興味深いところで、現在のところ日本では医学・理学系の人はドイツ的な考え方、スポーツ系の人はフランス・アメリカ的な考え方の人が多い気がします。

いずれにしてもスキー用・普段履き用ともに、よくお店の人の話を聞いて自身との相性も吟味して選んでいただきたいと思います。私は現在スキー用にはシダスを使用していますが、普段履き用も含めて他のメーカーの物もいくつか試したりしているのでご相談に乗れることはあるかもしれません。

Q 07 なぜノーマルインナーでないといけないのですか またフォーミングインナーの作成はしないのですか

このことに関してはサーモインナーとウレタンおよびシリコンフォーミングインナーとを分けてお話しする必要があります。


フルサーモインナーのブーツにつきましては新しい内は1,2回の作り直しが効く素材であることを考えればお取り扱いしたいところではありますが、現在残念ながら成型するための機材(オーブン)を所有していません。早急に解決したい問題ではありますが、現状ではシェルの成型をいたしましてもインナーブーツの成型は別の人に委ねなくてはならないということです。こうなると問題が発生した場合の原因の切り分けが困難になるとともに、お客様には余計な手間とご足労をお願いしなくてはならなくなるのは容易に想像がつきます。成型できる環境を用意することにつきましては現在検討中ですので、何卒もうしばらくお時間をください。

部分的にサーモフォームの入ったインナーブーツがセットされた物につきましては、シェルのフィッティングをお引き受けしております。このタイプのインナーブーツは通常は数日掛けて足に馴染ませるものを早く(30分ぐらいで)潰して馴染ませようとするだけのもので、とりわけ成型をしなくてもそのまま問題なく使えます。つまりノーマルインナーと同じ扱いになります。


次に、ウレタンフォーミングおよびシリコンフォーミングのブーツについてですが、お断りする理由はいくつかあります。作り直しの効かない物であることから、主に責任の所在がどこにあるのかがやはり問題になります。箇条書きにしますと以下のようになります。

  • 私共ではフォーミングを含めてインナーブーツの販売はしていないこと。つまりインナーブーツ作成の責任をこちらでは負えない、またノーマルインナーを持っていない方に対応できないということです。
  • シェルの加工のみをしてその後別の人の手によってフォーミングされた場合、前述したように問題が発生した時に原因と責任の切り分けが困難になること。
  • フォーミング作業も合わせて依頼された場合、持ち込まれたフォーミング液の保管状態についてこちらではわかりかねること。
  • 既にフォーミングされたインナーブーツを使って問題が発生している場合、後でシェル加工を依頼されても根本的な問題の解決に至らないことが多いこと。

などです。


フォーミング済みのブーツが痛くて駆け込んで来られたお客様にそのままお帰りいただくのは忍びないですから、応急処置的なシェルだしなどの対応はさせていただきますが、あくまでも応急処置であることをご承知ください。その際に根本的な問題の解決にはどうしたらいいのかも合わせてお話はできると思います。

ウレタンおよびシリコンフォーミングで作る場合の手順は、通常先にシェルの成型をして足の入り方を整えておいてからフォーミングをします。フォーミング自体は痛みを取ったり足の入り方を変えるためのものではなく、ただ単により隙間を埋めるということが本来の目的です。よくできたフォーミングインナーの快適さを否定するものではありませんが、隙間を埋めることのメリットとデメリット、作り直しが効かないことなども含めてよく吟味してフォーミングが必要かどうかをご検討ください。


- 参考Link -

フォーミングインナーブーツあれこれ

SIDAS  https://sidas.co.jp/

定番ですね。

FG PRO  http://fgpro.net/

ウレタンフォームインナーは革外皮。サーモインナーはライケル時代からお馴染みのフランスPALAU製。特にサーモインナーはこれがいいという人が多いです。

BOOTDOC  https://boot-doc.co.jp/

スキーのチューンナップマシンでおなじみのWintersteigerグループ。インソールなどもありますね。

Zipfit  http://www.zip-fit.com/

シリコンフォーミングとコルクを使った熱成型インナーがあります。

REXXAM  https://www.rexxam.com/

インナー単体でカタログにも載っています。

INTUITION  http://www.xyz-net.co.jp/actionsports/index.html

K2 FTやSCARPAにも採用されているサーモインナーです。

Strolz  http://www.strolzboots.com/

(本国サイトは https://www.strolz.at/)

ATOMICはMIMIC FOAMとは別にRACE FOAMインナーも少量入って来てはいるようです。

Q 08 カント調整はしてくれますか

一般的によく言われている見かけ上のO脚やX脚に対する調整という意味であれば行いません。

このことに関しては、語る人によって言葉の意味、使われ方や何を見て言っているのかなど曖昧なことが多くて誤解を招きやすいため説明し難いのですが、少なくとも適切なフィッティングを施すと脛の角度がどうこうと言うような意味でのカント調整はほとんど必要なくなります。適切なインソールも併用すれば尚更です。スキーブーツは元々そういう様に設計されているということです。逆に言うと足が捻じれたような状態で入っていた場合は、土台から狂っているので上のほうだけを合わせようとしても意味がありませんし、アライメントすべてが狂ってきます。スキーブーツのヒンジの所についているカント調整ネジはいわゆるO脚やX脚への対応のためにあるのではないことをご理解いただく必要はあると思いますし、あわせてO脚やX脚といった現象が見られる原因と改善へ向けての指針は必要に応じてご説明したいとは考えています。


適切なフィッティングをした上で微調整をするならば、それは感覚的なものを中心に考えたほうがいいと思います。例えばスキーが回らない・回りすぎる、車でいえばアンダーステア・オーバーステアといった感覚があった場合に、ヒンジの所に調整ネジがついていれば動かしてみるのもいいかもしれません。ただしこの辺の感覚は雪質によっても相当変わってくると思いますのであまり神経質にならないほうがいいと思います。

Q 09 スノーボードブーツのフィッティングはできますか

おもにアルペンブーツへの対応ということと思われますが、現状ご満足いただけることができる機会は少ないのではないかと考えています。

まず最初にスノーボードブーツのフィッティングの実務経験が少ないことと、アルペンボードの経験そのものが少ないことは正直に申し上げておかなければなりません。ブーツのフィッティングを行う際は、お客様からの言葉を受け止めるのに理屈だけではなく私自身の感覚としてもある程度理解する必要があると考えています。スキーもスノーボードも同じ人間がすることですから全く別の方法論を持ち込まなければならないとは思えませんが、実経験の少なさからお客様が感じる感覚とのすりあわせにおいてまだそれ程自信を持てていないといったところでしょうか。

もうひとつ問題になるのは、現在販売されているアルペンブーツはサーモインナーとの組み合わせが圧倒的に多いということです。また、サーモインナーで満足できないアルペンボーダーの方は結局ウレタンのフォーミングを希望される場合が多いということも聞いています。フォーミングインナーの項でお答えしたように、残念ながら現在サーモインナーの成型・再成型もフォーミングインナーの作成もしておりませんので、対応できる機会は少ないのではないかと考えています。

もちろんこれらのことをご理解いただけたうえでご利用していただけるのであれば、これ程ありがたいことはありません。よろしくお願いいたします。


ソフトブーツにつきましては、ウレタンフォームのインナーに限り場所によっては削りによる当たり出しが可能な場合がありますので、お問い合わせください。この削りだしはホビー用のミニルーターでできます。ミニルーターを所持しているような趣味をお持ちの方であればご自身でもできてしまうと思いますので、やってみたい方にはちょっとしたコツなどをお伝えすることもできます。もっとも適切なインソールを使用すると案外当たりが出なくなることも多いので、まずはインソールについて検証または検討することが先だとは思います。

Q 10 テレマーク(プラスチック)ブーツのフィッティングはできますか

できますが、やはり市場を見るとサーモインナーがセットされた物がほとんどということがネックになると思います。

もうひとつ、私も含め周りにもテレマークスキーを楽しんでいる人間は多いのですが、どこか痛いとかどこを直してくれとかいう話をほとんど聞かないので、テレマークブーツのフィッティングについてまだ真剣に取り組んだことがないというのも実際のところです。ちなみに私の足は、アルペンスキーブーツはそのままでは絶対履けない足ですが、テレマークブーツでは古い使わなくなったスキーブーツのインナーと、プレモールドタイプのインソールを入れてそのまま使っています。それで何も問題を感じないまま使えてしまっています。

テレマークブーツというのは、もしかしたら問題があっても見えにくい道具ではあるのかもしれません。どちらかというと歩行系の運動に近く、ブーツも運動靴の感覚に近いこと。スキーの反応もルーズでアルペンスキーブーツに比べるとかなりゆったりした造りになっていること。サーモインナーが多いことなどが考えられる理由です。また乗り手の立場からするとテレマークスキーはいやというほど自分の体の癖が正直にでますから、それを甘んじて受け入れることから始めないと先に進めないということも関係あるのかもしれません。

いずれにしてもテレマークに対する見識も経験もまだまだ浅いのでお客様から学ぶことのほうが多い段階と認識しています。もし問題を抱えている方がいらっしゃれば是非お話を伺いたいですし、私共に出来ることがあれば出来るだけお力になりたいとは思っています。

Q 11 カウンセリングの時間をずらしたり、朝に依頼して夕方に引き取るようなことはできますか

お時間の融通は、スケジュールによりましては対応可能な場合もあります。ぜひお問い合わせください。

スキー場という場所柄からお客様の滑る時間をなるべく潰さないことと、私の指導員としての立場から昼間は出来る限りレッスンに入るお客様への対応に充てたいということで、このような時間設定になりました。何かと制約が多くてお客様にはご不便に感じられることもあるかと思いますが、なにとぞご理解くださいますようお願いいたします。


おまけの読み物